ニュース・ブログ

売上づくりのヒントを更新しています。

段取り力向上

ビジネス現場で段取り力を発揮する方法

ビジネス現場で段取り力を発揮する方法

これまでご紹介してきた段取り力を実際のビジネス現場(仕事・プロジェクト)にどの様に活かして

いけば良いかをご紹介させて頂ければと思います。

基本、やる事は同じです。

①、徹底的に事前シミュレーションする。

②、各フェーズ毎の潜在リスクを抽出する。

これまでご紹介して来た手法をビジネスの各フェーズ毎、全体を通じて行っていくだけです。

こうすることで間違いなく、手戻りやミスは減少し、成功率は高まります。

例えば、メーカーの新商品開発の場合で考えてみましょう。

①市場(ニーズ)調査

・自社or外注のメリット・デメリット

・費用、期間はどの程度掛かりそうか?

②商品試作・開発

・スケジュール遅れが発生しそうな段階はどこか?

・問題が発生したとして、リカバリー出来る体制、スケジュールになっているか?

・問題となりそうな性能はどこか?

・各段階での合格ラインはどのようにするのか?

③量産試作

・金型や生産機器メーカーの生産納期は遅れないような企業か?

・誰がやっても上手くいく生産工程になっているか?

・誰がやっても品質が担保出来る検査体制になっているか?

・追加発注が必要になった場合に材料、金型、生産機器などは問題無く調達可能か?

④ 量産

・生産遅れが発生しそうな潜在要因はクリアになっているか?材料供給元、天候、休日、ストライキ等

・数量変更が生じた場合の生産調整は可能か?

・気候の変動があった場合に性能は同一に担保出来るか?

⑤物流

・国際問題や気候変動があった場合に、他方法で調達が可能な案を用意出来ているか?

・運送時に損傷が生じた場合の対処方法、責任決定方法は明確になっているか?

・数量変更などが生じた場合の小回り対応は可能か?

⑥発売

・クレーム等の問合せが来た時の対処方法、部署は準備出来ているか?

・在庫切れになった場合の納期などについて、周知出来ているか?

・問題となりそうな点について、事前周知や注意書きなどで明確に出来ているか?

上記の様に、各段階毎での懸念点や確認事項を事前に抽出し、検討しておくのです。

対応方法も決めておくと良いです。

チェックリストを作成しておくと、新商品、新プロジェクト毎に転用出来るので良いかと思います。

前の記事でも書きましたが、一人で考えたのでは視野が狭くなりますし、

自分の不得意分野については想像がしにくかったりしますので、

関係者全員で考え抽出する事が大事なのです。

一度に全員が集まる必要は無く、各段階で検討する毎に、

関係のある部署の方に集まってもらえば良いのです。

①、計画段階では必ず実施して下さい。

②、計画開始後は出来るだけ各段階(フェーズ毎)で見直しを行って下さい。

私は散々、失敗・問題を起こして来ましたが、この手法を徹底して行う事で、

5年間目立った失敗やミスを起こさず、ヒット作も生み出す事が出来ました。

ですので、必ず効果がある方法なので是非参考にして頂ければと思います。

あの日産自動車でも各段階でのデザインレビューを取り入れる仕組みを採用しているようなので

ご紹介させて頂きます。

https://xtech.nikkei.com/dm/atcl/column/15/417263/082800099/

大きな変更点がある場合だけでなく、小さな変更点のみ場合が実は潜在リスクを

含んでいたりするので、気を抜かず、上記手法を活用頂ければと思います。

もっと具体的に聞きたい事や、質問などがある場合は問合せフォームよりお願い出来ればと思います。

それでは、本日も、「明るく、楽しく、元気よく!!」頑張っていきましょうー!!