ニュース・ブログ

売上づくりのヒントを更新しています。

メルマガ バックナンバー

「新規事業の黄金パターン」

「新規事業の黄金パターン」

先日、横浜にある
アンパンマンミュージアムに行ってきました!

平日でしたが、かなり賑わっており、改めて
アンパンマンパワーを見せつけられました。

アンパンマンのマーチの歌詞には有名な
「愛と勇気だけが友だちさ」があります。

また、作者の「やなせたかし」さんは
私と同じ高知出身です。

そんなこともあり、
私は日本人の愛と勇気の半分は
高知から生まれていると
吹聴して回っています。笑


さて、本題に入ります。


本日は、

「新規事業の黄金パターン」

というテーマで話をしていきます。


最近、こんな相談を良くいただきます。
「新しいビジネスを始めたいけど、資金が…」
「新規事業をしたいけど、補助金は難しそう…」
「新規事業資金を銀行融資してもらえるか…」

そんなとき、私はいつもこう答えます。

だったら、クラファン → 補助金の流れを
検討してみましょうと。

なぜか?
この流れ、めちゃくちゃ合理的なんです。
________________________________________
たとえば、新しく食品ブランドを立ち上げたいとします。

まず、最初の一歩は「想いを形にすること」。

これを実現するのが、
クラウドファンディング(クラファン)です。

クラファンは、
単なる資金調達ではありません。

あなたの想いやビジョンを、
共感してくれた“お客さま”に届けられる
「市場テスト」の場でもあります。

ここで支援者が集まれば、つぎのようなメリットを得られます。

✔️ その新規事業にはニーズがあるという証明になる
✔️ 製品やサービスを実際に作る資金が得られる
✔️ ストーリーと実績を持って、次のステップに進める

そして、次のステップとは?
そう、「補助金」です。
________________________________________
補助金って、採択されるかどうかが全てです。

そのとき、採択側が見ているのは、
“夢”ではなく“根拠”。

つまり、
「この事業は本当にうまくいくのか?」
という証拠が必要なんです。

これは銀行融資の審査も同じです。

ここで、クラファンの出番です。

クラファンで
✅ こんなに多くの人が支援してくれました
✅ これだけ売上が出ました
✅ 口コミも上々です

となれば、それは立派な事業の実証。

ただの「アイデア段階」から一気に
「信頼される事業」に格上げされます。

また補助金は、先に費用を支払って、
後で補助金が振り込まれるのが通常です。

「まずクラファンで資金を確保」
→「クラファン実績を活用して融資&補助金を資金を確保」
→「確保した資金で本格展開」

この流れをつくることができれば、
リスクを最小限に抑えることが可能で、
金銭的にも心理的にも負担を少なくできます。
つまり、
新規事業における黄金パターンといえます。

クラファンと補助金は
組み合わせることで効果を伸ばし合う
最高のペアなんです。


私はこの数年で、
「クラファン → 補助金」の流れを活用して
ゼロから事業を立ち上げて大きく成長させた
事例を、いくつも見てきました。

実績がゼロでも、資金が乏しくても、
やり方を間違えなければ、
可能性は大きく開けていく。

そのための「正しいステップ」を知ること。
そして「正しい順番」で動くこと。

これこそが、
リスク最小でスタートアップする秘訣です。
________________________________________
追伸:
この「クラファン × 補助金」の成功法則について、
無料セミナーを開催します!

タイトルは
「資金ゼロでも大丈夫!クラファン×補助金でリスク最小スタートアップ戦略!」

日時:6月20日(金)13:30~16:00
方法:Zoom開催
▼詳細・お申込はこちら
https://proswork.co.jp/news/crofun0620/

「これから何かを始めたい」
「だけど資金面が不安で一歩踏み出せない」

そんな方こそ、必見の内容です。
参加費は無料ですので、
どうぞお気軽にご参加ください。
あなたの挑戦を、私は全力で応援します。

それでは、
本日の内容は以上とさせて頂きます。

最後までお読み頂き、
ありがとうございました。

次回配信をお楽しみに♪​